カテゴリー:診断士の視点

  • 企業の市場環境を把握する

    混沌とする世界経済の中で、いかなる企業も市場環境を無視して経営することはできません。そのため、企業は市場の傾向(トレンド)を正確に把握して自社の経営体制を構築していく必要があります。本稿では、企業の市場把握の進め方を紹介します。(下川洋史)
  • 「2017年問題」と事業承継ガイドライン

    中小企業経営者の高齢化が進み、多くの中小企業が事業承継のタイミングを迎えようとしています。そのような中、中小企業に蓄積されたノウハウや技術といった価値を次世代に承継し、世代交代によりさらなる活性化を実現していくために、事業承継ガイドラインが策定されました。(牧村 博一)
  • 効率的、効果的なデータ分析を行うために必要な手順

    データ分析を効率的に行うには、適切な手順があります。目的と計画が明確なデータ分析は、結果を伝える相手を動かす力につなげることができます。正しい分析手順を踏まえることで、効果的なアクションへと結びつけていきましょう。(金澤 良晃)
  • あらゆる業種・業務に役立つ5S

    飲食業や宿泊業などで5Sを実践している企業が増えていますが、製造業でなくとも5Sが役立つことは、まだあまり知られていないようです。本稿では、あらゆる業種・業務で5Sが有効であることを説明し、また日常生活においても5Sが役立つことを紹介します。(中津山 恒)
  • 儲かるものづくり実現に向けての仕組について

    お客様に喜んでいただける「売れる製品」を作り出す仕組みに「一気通貫製品開発法」があります。この仕組みを理解する上で重要となる3つのコンセプトと2つのマネジメントについてお話しします。(草刈利彦)
  • 親族以外の社内人材への事業承継

    業界問わず、事業の承継において「後継者の確保」が急務とされています。これまであまり語られてこなかった、社内人材(親族以外の役員や従業員)を後継者として抜てきするケースについて、筆者が見聞きしてきたことや体験をもとに、諸課題を皆様と一緒に検討したいと思います。(松浦尚之)
  • そうだったのか! アリの行列から見たSCM

    いま一つ分かり難いSCM(サプライチェーンマネジメント、供給連鎖管理)について、アリの行動から学んだ身近な改善事例などを参考に、業種や企業規模を問わず、今からでも活用できる視点や改善ノウハウを紹介(丹野幸敏)
  • 戦略の実行を促すKPIマネジメントとは

    経営計画の作成において、戦略と業務活動との結び付けが十分に検討されないことで計画が実行に結びついていないケースが多く見られます。今回は、その改善策となるKPIマネジメントの概略を説明させていただきます。(菊地和志)
  • 採用に強い会社は、育成・定着にも強い

    人材不足が深刻となっています。これまで経営者や求職者等から得た様々な情報から、採用の好調な企業の特長、傾向について整理し考察しました。(栗原 裕則)
  • 「これからのマーケティング」についての考察

    近年のデジタル化の加速は、マーケティングの在り方を大きく変えている。既に起き始めている変化を見ながら、「これからのマーケティング」について考えてみたい。(檜山 敦子)
  • 「営業の基本を見直してみよう」

    中小企業白書でも販路開拓が最大の課題とされているように、営業力強化を図りたい企業は数多いものと思われます。ただ営業に奇手妙手はなく基本を積み重ねることが全てであり、自社でその基本がどこまでできているのか、一度見直すことが強化の第一歩となります。(齊藤 拓)
  • いつの世にも変わらぬ、企業にとって最も大切なこと。

    人気ドラマを見ていて心に残った言葉に「信用」があります。信用は企業経営において最も大切なことですが、それを大きく損ねてしまうような不祥事が後を絶ちません。組織的に行われる不祥事の原因と対策について考えてみました。(菊地和志)
  • ビジネスモデルキャンバスの使い方

    ビジネスモデルを考える際、ビジネスモデルキャンバスを使うことで、「誰に」「何を」「どのように」提供するのか。自社の経営資源やパートナーを有効に活用できているか。など、ビジネスの基本となる要素を明確にすることが出来ます。(景山洋介)
  • 健やかな毎日を送る

    毎日仕事を続けられるのは、健康のおかげだと思います。健康を維持し、仕事で良い成果を収めるためにはどうしたらよいか、皆様と共に考えていきたいと思います。(松浦尚之)
  • 公的統計情報を経営に活用する

    外部環境分析には、公的統計情報(神奈川県統計センターHPの「統計センターからのお知らせ」など)を度々チェックして、経営に活用していただくことをおすすめします。(清水 信行)
  • 成熟化の時代における製造業の商品開発

    新商品を出してもなかなかヒットしない成熟化の時代において、それでも開発を続ける意義は何か、どのように進めるべきかという点につき、私自身の経験を交えてご説明いたします。(齊藤 拓)
  • 小規模事業者にとって「経営計画書」は重要です!!

    小規模事業者にとって、補助金獲得のために作成される「経営計画書」は、補助金の採択を左右するだけではなく、事業者が経営に向き合い、新たな取引先や顧客の獲得、売上の増加につなげるうえで、とても重要です。(牧村 博一)
  • マイナンバー制度の実務対策

    いよいよマイナンバー制度がスタートします。人手の少ない中小・小規模事業者にとっては、出来るだけ手間を掛けずに最低限の準備をしたいと思われているのではないでしょうか。そこで、どのようなことを準備したら良いかをご説明します。(松井 利夫)
  • 「採択される!補助金の応募書類」を作るポイント

    補助金に慣れない方にとっては、他にも様々な疑問や悩みを持たれているのだろうと思います。本稿では、3つの基本的事項に絞って、採択される応募書類の作成ポイントをご紹介します。(金澤 良晃)
  • 中小企業者はホームページを持とう

    ホームページ(HP)を活用できれば、大きな負担なくマーケティングを行うことのできるツールとなります。まだHPをお持ちでないようでしたら、本稿でご紹介するサービスを使ってHPを制作・運用してみてはいかがでしょうか。(中津山 恒)

Change Language

会員専用ページ

ページ上部へ戻る