- Home
- 木村 充
木村 充

【得意分野】
① 生産管理 工場の最適運用(ラインバランス、受注量と生産能力の見える化
② 生産性向上 『ダラリ』や7つのムダの視点で製造現場の生産性を改善
③ 労務管理 残業抑制、やる気創出、職場のコミュニケーション
④ 内部統制 コンプライアンス、リスク管理
【自己PR】
頑張っているモノづくり企業の応援隊として、社長の目線で一緒に考え汗をかく事を心掛けています。製鉄所での現場経験や知見を活かしながら、まずは小さいながらも成功体験を実感し、社長自身に自信を深めて頂くプロセスを大切にしています。
「ダラリ」や7つのムダなどをキーワードに製造現場に密着した改善にこだわっています。また、作業員の労務管理等も支援できます。経営戦略・販売戦略等も含めた経営診断全般も対応可能です。中小企業の身の丈に合ったコンプライアンスや内部統制について、支援可能です。
【略歴】
1980年旧日本鋼管(現JFEスチール)に入社、製鉄所では生産管理、納期管理、合理化等に従事。本社では子会社管理や海外合弁など経営企画部門や海外駐在も含め長く輸出営業に関わる。子会社では監査部で内部統制やコンプライアンスを担当。
【連絡先】
【資格】
- 中小企業診断士
- VEリーダー
- 健康アドバイザー(初級)
- 事業承継士
- 東商エキスパートバンク専門家
- 東商活力向上支援専門家
- 品川区カタリスト
【所属団体】
- 東京都中小企業診断士協会
- 城南支部 川崎中小企業診断士会
- 町田市経営診断協会
【支援実績の例】
- 製造業(経営改善全般、生産性向上/作業、レイアウト、在庫、職場活性化ほか)
- 卸売業(マーケット分析、自社の販路拡大戦略、強みの強化)
- ものづくり補助金のその後のフォロー
- 社長の時間管理の改善(社長業を行うための時間の創出)
- 貴金属加工業(作業時間や職場環境の改善提案)
- ねじ塗装業(レイアウトや従業員の作業見直し、原価管理等の提案)
- ゴム製品卸売業(市場分析と自社の販路開拓についての提案)
- 自動車部品メッキ業(職場の活性化/社長と社員のコミュニケーション改善)
- 動物医療機器卸売業(ご子息への承継にための社内業務の棚卸し・標準化)
- 自動車部品熔接業(簡便な原価管理の仕組み導入の提案)
- 金属加工業(財務状況の分析と今後の事業領域など営業戦略の支援)
【出版・講演】
- 業種別ガイド(銀行研修社)
- 城南支部コラム(2018年10月)